Datadogリアルユーザーモニタリングを試してみました

タレンティオの森脇です。今回は、Datadogの機能の一つである、リアルユーザーモニタリングについて簡単に試してみたので紹介します。docs.datadoghq.com リアルユーザモニタリングとは リアルユーザーモニタリング (以下 RUM) は、Webブラウザ・モバイルア…

Amazon SNSからSlackに通知する仕組みを導入した話(実装編)

宮下(mizzy)です。 Amazon SNSからSlackに通知する仕組みを導入した話(概要編)でご紹介した仕組みの実装面について解説します。 TerraformによるAWS上のリソース設定 SNS TopicとLambda Functionの関連づけ Slack通知用SNS Topicの作成と、実際に通知を行…

Amazon SNSからSlackに通知する仕組みを導入した話(概要編)

宮下(mizzy)です。 タレンティオ社内で、Amazon SNSにPublishするとSlackに通知できる仕組みを導入しました。このような仕組みの事例は検索するとたくさんでてきますが、タレンティオではこうやってますよ、という例としてご紹介したいと思います。 このエン…

Zoom App Marketplace へのアプリ公開でハマったポイント

こんにちは。タレンティオの大木です。 採用管理システムのTalentioでは、オンライン面接をサポートするために、当社のサービス上でZoom Meetingを生成する機能を提供しています。 この機能を開発する過程で、OAuth AppをZoom App Marketplace に公開する必…

TalentioがoEmbedに対応した話

こんにちはTalentioの佐藤です。 採用管理システムのTalentioでは採用ページを作ることができます。 先日この機能をアップデートし、ブログ等にURLを貼り付けるだけで採用ページを埋め込めるようにしました。これにより採用ページの共有が簡単にできるように…

毎月1回を1年間続けてきたタレンティオのTechDay運用

こんにちは、管野です。 タレンティオでは月に1回TechDayを開催しています。この日は普段の業務をお休みし、各自が好きなことを学びます。 そして1日の終わりにクロージング(発表)を行い、それぞれの成果を共有します。 2022年3月に始めて1年が過ぎました。…

Reactのドラッグ&ドロップソートライブラリを比較

はじめに タレンティオの宇野です。 先日、Talentio Hire で React のドラッグ&ドロップライブラリを実装する機会があったのですが、React でのドラッグ&ドロップソートライブラリは数多くあり、どれが要件にマッチするかがわかりづらかったので、比較検討し…

Sentry Session Replay機能の紹介

こんにちは、タレンティオの森脇です。 先日、SentryのSession Replay機能が、GA版として公開されましたので紹介します。 sentry.io Sentryとは Sentryとは、開発者向けのエラートラッキングとパフォーマンス監視のプラットフォームです。 例えば、エラート…

なぜ技術ブログをやるのか

宮下(mizzy)です。 タレンティオでも技術ブログやりたいね、という話になり、始めることになりました。よろしくお願いします。 技術ブログをなぜやるのか、という点を明確にしないと、メンバーのモチベーションが維持できず、継続ができないので、始めるにあ…